健康

赤ちゃんは大丈夫?胎動の位置が変わらない時に考えるべき3つのこと
6,892
赤ちゃんの胎動を感じると、お腹の中にいる赤ちゃんとの、コミュニケーションがとれるようで、嬉しくなりますよね。でも、なんだかいつも胎動の位置が変わらない…なんて、不安や不満を感じることはありませんか?胎動の位置が変わらない時に、赤ちゃんがどうしているのか、考えるべき3つのことをご紹介します。

【自宅で手軽に!】太もも-4.8㎝、お尻-7.5cm!?着用するだけでモデル並みの美脚が手に入る!
-
目次
- 胎動は赤ちゃんとのコミュニケーション
- 考えるべき3つのこと
- 不安を感じたら早めに病院へ
-
胎動は赤ちゃんとのコミュニケーション
-
-
赤ちゃんの胎動を感じると、お腹の中にいる赤ちゃんとの、コミュニケーションがとれるようで、嬉しくなりますよね。
でも、なんだかいつも胎動の位置が変わらない…なんて、不安や不満を感じることはありませんか?
胎動の位置が変わらない時に、赤ちゃんがどうしているのか、考えるべき3つのことをご紹介します。
-
考えるべき3つのこと
-
-
◆ママの寝ている間に…実は動いている
ママが寝ている間にも、お腹の赤ちゃんは、元気に動き回っています。
実際に、妊娠後期では胎動が激しくて、夜中に眠れない!というママもいるほどです。
ママが起きている時間よりも、寝ている時間のほうが、ママの動きが少ない分、赤ちゃん自体は活発に動いています。
グルグルグルグル、ママが起きた時には、またいつもの位置…なんていうように、ママが知らないところで、位置を変えているのかもしれませんよ。
◆「う〜〜ん」子宮が狭くなっていて動きにくい
大人でも部屋が狭いと、動きにくく感じますよね。
赤ちゃんだって同じ、妊娠32週を過ぎると、だんだん赤ちゃんが大きくなり、赤ちゃんのいる子宮は、相対的に狭くなってきます。
「う〜〜ん、もっと動きまわりたいのに…」なんて感じながら、狭くなったおなかの中で、赤ちゃんは過ごしているかもしれません。
このため、位置が変わらないように感じることがありますが、胎動があれば心配はいりません。
◆位置が変わらないのは良いことかも!
赤ちゃんはどこで動いていますか?
足の付け根や肛門辺り、胃のすぐ下などで感じる胎動は、逆子の可能性があります。
妊娠28週までは、お腹の赤ちゃんは逆子になったり、戻ったりを繰り返します。逆子の診断がなく、胎動の位置が同じなら、逆子になっていない証拠ですよね。
正産期の約5%は、逆子と言われていますが、逆子でない場合、位置が変わらないというのは良いことかもしれません。
赤ちゃんにとって、「心地よい場所があるのかな?」なんて大きな心で、ポジティブに見守りましょう。
-
不安を感じたら早めに病院へ
-
-
胎動の位置が変わらないと、お腹の赤ちゃんはどうしているのか…と心配ですよね。
でも、胎動があり、産婦人科の検診で問題がなく、正常な位置であれば、余計な不安はストレスの元です。
ただし、妊娠後期で、胎動の位置が変わらないだけではなく、胎動が急になくなったり、急に弱くなったと感じる場合には、早めに病院に連絡するようにしてくださいね。
妊娠中は、不安や心配事がたくさんありますが、お腹にいる赤ちゃんを信じて、マタニティライフを楽しみましょう。
関連する記事
キュレーター紹介

muah♪さん
muah編集部です。最新の話題から女性ならではの悩みについてなど幅広い記事を提供しています。
-AD-
関連キーワード

女子大生の「今」を中心とした、ファッション+ビューティ+ライフスタイルなどを発信
関連記事
-
激しい胎動は活発な証拠!?胎動と赤ちゃんの性格の気になる関係性…
6,125 -
長い痙攣、その時赤ちゃんは何をしてる?胎動の動き全解剖…
8,865 -
【胎動がわからない】20週前後の感じ方とわかりやすいタイミング…
33,276
あなたにおすすめ
今注目の記事
-
薄毛の原因は女性ホルモン?女性の薄毛との関係…
2,947,918 -
臨月の腰痛やお腹の張りはもうすぐ出産の証…
156,939 -
右腰の痛みがあれば婦人科受診を検討しよう…
114,209 -
吐き気に胃もたれ、めまいを伴う頭痛は風邪ではないかも!?…
76,723 -
左側だけ痛いのはなぜ?生理の時にあらわれる左腰の痛み…その原因とは…
66,985 -
後頭部を押すと痛い時は要注意!その病気は《後頭神経痛》かも!?…
61,296 -
同時に起きたら要注意!?胃痛や腰痛を伴う胃もたれの原因…
70,010 -
後頭部が痛い、チクチクする痛み、これって何かの病気??…
39,937 -
気管支炎や喘息の咳を和らげたい!苦しくて夜眠れない時の対処法…
39,575 -
臨月の胎動が激しい場合…
38,493