健康

特別なものはいりません♪生理前後のひどいむくみを簡単に解消する方法
1,139
むくみとは身体に必要以上に水分がある状態のことで、身体の外に必要以上の水分を出してしまえばむくみは解消します。なぜ生理の前後でむくみを感じる女性は多いのでしょうか。ここでは生理の前後でむくむ理由と簡単にできる解消法をご紹介します。

【自宅で手軽に!】太もも-4.8㎝、お尻-7.5cm!?着用するだけでモデル並みの美脚が手に入る!
-
目次
- ・生理中のむくみのメカニズム
- ・簡単にできる、4つのむくみ解消法
- ・無理せずできることからやってみましょう
-
生理中のむくみのメカニズム
-
出典: pixabay.com
-
むくみとは身体に必要以上に水分がある状態のことで、身体の外に必要以上の水分を出してしまえばむくみは解消します。
それではなぜ生理の前後でむくみを感じる女性は多いのでしょうか。
医学的にも生理前後はむくみやすいとされています。
女性は排卵のときに高温期に入り体温が上がります。
高温期をすぎると体温が下がり生理になるのです。
体温が下がるということは血行が悪くなります。
血行が悪くなると余分な水分を運ぶのにも影響があります。
ですから生理前から生理のときは身体がむくみやすくなります。
ここではなるべく簡単にむくみを解消する方法をご紹介いたします。
-
簡単にできる、4つのむくみ解消法
-
出典: pixabay.com
-
◆ジンジャーティーで身体をぽかぽかにしよう
用意するものはスーパーで買えます。
紅茶のパック1つとはちみつティースプーン1杯分とS&Bのしょうが3振り(顆粒)をカップ一杯作ります。
一度にたくさんではなく一杯で十分です。血行が促されるので代謝が上がり老廃物や余分な水分を排出するのを助けてくれます。ジンジャーティーにはデトックス効果があるのでダイエットにもいいです
。
◆身体を冷たくする食事をやめる
身体をあたためるためには冷たいものを食べないことがまず第一歩です。
アイスや冷たい飲み物は身体を冷やします。
また生野菜サラダも身体を冷やしてしまいます。
根菜を中心とした温野菜を食べると体を冷やすことはないです。
またきゅうりやなす、トマトなどのナス科の植物は身体を冷やしてしまうので生理中だけでも控えたほうがいいです。
◆着圧ソックス
むくみに効果的なグッズとして最近ではドラックストアでも着圧ソックスを売っています。
また、入院をする際の持ち物に着圧ソックスが入っていることがあります。
身体に適度な圧力をかけると血行がよくなることが認められているので病院では治療でも使われています。
むくみを解消するのに履いているだけでむくみが解消されるのはとても楽です。
普段から履けるように一見普通のタイツのようで加圧されている商品もあるのでおしゃれの邪魔にもならないです。
◆良く寝ること
良く寝ることと生理中のむくみはあまり接点を感じないように見えますが、決まった時間に寝て決まった時間に起きるということを確保するだけで自律神経を安定させることができます。
またストレスを感じていると自律神経が乱れます。
自律神経が乱れているとそれだけで血行が悪くなり、代謝も落ちてしまいます。
そうならないために生理中は8時間は寝ることを心掛けてみてください。
-AD-
-
無理せずできることからやってみましょう
-
出典: pixabay.com
-
最後に生理中に簡単にできるむくみ対策として4つを紹介しましたが、この方法は普段からも簡単にできることです。
ただでさえ憂鬱な生理の期間中は、無理をしないことも大切です。
むくみがひどいなと思ったときにできることを少しだけ試してみてください。
キュレーター紹介

muah♪さん
muah編集部です。最新の話題から女性ならではの悩みについてなど幅広い記事を提供しています。
関連キーワード

女子大生の「今」を中心とした、ファッション+ビューティ+ライフスタイルなどを発信
関連記事
-
男性と女性の頻尿の原因の違いと、それぞれの正しい対処方法とは…
831 -
尿トラブルの原因は意外なところにもある!…
732 -
産後の生理、来ないのはわたしだけ?来ない理由と再開のタイミング…
1,032
-
睡眠不足、食欲不振など臨月のマイナートラブルの処方せん【薬剤師】…
1,436 -
SOS!“1分”でできる今すぐ治したい頭痛の処方せん【薬剤師が教えるシリーズvol.1】…
2,155 -
つわり時期の膨満感がつらい時はお腹に優しいものを…
6,812
あなたにおすすめ
今注目の記事
-
薄毛の原因は女性ホルモン?女性の薄毛との関係…
2,948,425 -
臨月の腰痛やお腹の張りはもうすぐ出産の証…
161,254 -
右腰の痛みがあれば婦人科受診を検討しよう…
117,439 -
吐き気に胃もたれ、めまいを伴う頭痛は風邪ではないかも!?…
78,588 -
左側だけ痛いのはなぜ?生理の時にあらわれる左腰の痛み…その原因とは…
75,851 -
後頭部を押すと痛い時は要注意!その病気は《後頭神経痛》かも!?…
66,270 -
同時に起きたら要注意!?胃痛や腰痛を伴う胃もたれの原因…
73,089 -
【胎動がわからない】20週前後の感じ方とわかりやすいタイミング…
46,740 -
気管支炎や喘息の咳を和らげたい!苦しくて夜眠れない時の対処法…
42,772 -
後頭部が痛い、チクチクする痛み、これって何かの病気??…
42,074