健康

臨月期の腰痛はなぜ起こる?その原因と上手な付き合い方
3,153
臨月に入ると誰もが体の節々に痛みを訴えると言います。痛みを訴える人はその後に必ず出産をしているのです。ですから、それと同じように臨月に入り腰痛になったというなら、あと少しで赤ちゃんが生まれるという証でもあります。出来ることなら腰痛を治したいというのも当然のことだと思います。ここでは腰痛の原因と治し方をご紹介したいと思います。
出典:
instagram.com

【自宅で手軽に!】太もも-4.8㎝、お尻-7.5cm!?着用するだけでモデル並みの美脚が手に入る!
-
目次
- 臨月期の体の節々の痛みは何が原因?
- 腰痛の原因とは?
- 臨月期の腰痛との上手な付き合い方
-
臨月期の体の節々の痛みは何が原因?
-
出典: instagram.com
-
臨月に入ると誰もが体の節々に痛みを訴えると言います。
詳しい原因は分かっていないのですが、それでも痛みを訴える人はその後に必ず出産をしているのです。
ですから、それと同じように臨月に入り腰痛になったというなら、あと少しで赤ちゃんが生まれるという証でもあります。
しかし、そうだと分かっていても腰痛ですから痛いものは痛いですよね。
そして、出来ることなら腰痛を治したいというのも当然のことだと思います。
ですから、ここでは腰痛の原因と治し方をご紹介したいと思います。
-
腰痛の原因とは?
-
-
先ほども言いましたが腰痛になる原因は詳しいことは分かっていません。
しかし、一説をあげるとなると骨盤に関することが出てきます。
というのも、臨月に入ったということは出産が間近ということです。
そのため、赤ちゃんはお産のために頭を骨盤に嵌めます。
その時に生じる負荷が腰痛となって現れてくるものが腰痛なのです。
そう考えると仕方のない事のように思えますが、人によっては歩けいないほどの腰痛の場合もあります。
そうなると流石に仕方がないとは言えませんよね。
-
臨月期の腰痛との上手な付き合い方
-
-
何度も言っていることですが、臨月に入っての腰痛とは避けられないものです。
そのため、完全に腰痛を治すには出産を終えるしかありません。
出産さえ終えてしまえば大体の腰痛は治ります。
ですので、完全に腰痛を治す方法はありませんが、それでも関係のないところで腰に負担をかけている方法を排除することはできます。
例えばクッションです。
見ようによっては柔らかいクッションの方が気持ちよさそうに見えますし、腰痛にもいいように思えますがそれは違います。
柔らかいクッションや布団はむしろ腰痛を悪化させてしまいます。
なぜなら、柔らかいということはそれだけ腰に力を入れてしまうからです。
ですから、柔らかいクッションや布団はあまり使わないようにしましょう。
そして単純なことですが、立ち上がったりするときは自力でするのではなく、何か支えを使って立ち上がることをおすすめします。
その理由は柔らかいクッション同様、腰に力を入れてしまうからです。
それはつまり腰への負担になりますから、腰痛は治るどころか悪化してしまうでしょう。
ですから、くれぐれも腰痛のときは自力で立ち上がらないようにしましょう。
その他にも腰痛を和らげるコツとして腰を温めるというものもありますから、腰のあたりにカイロを貼るなどもおすすめできます。
キュレーター紹介

muah♪さん
muah編集部です。最新の話題から女性ならではの悩みについてなど幅広い記事を提供しています。
-AD-
関連キーワード

女子大生の「今」を中心とした、ファッション+ビューティ+ライフスタイルなどを発信
「葉酸」サプリ/くすりの口コミ
関連記事
あなたにおすすめ
今注目の記事
-
薄毛の原因は女性ホルモン?女性の薄毛との関係…
2,947,918 -
臨月の腰痛やお腹の張りはもうすぐ出産の証…
156,939 -
右腰の痛みがあれば婦人科受診を検討しよう…
114,209 -
吐き気に胃もたれ、めまいを伴う頭痛は風邪ではないかも!?…
76,723 -
左側だけ痛いのはなぜ?生理の時にあらわれる左腰の痛み…その原因とは…
66,985 -
後頭部を押すと痛い時は要注意!その病気は《後頭神経痛》かも!?…
61,296 -
同時に起きたら要注意!?胃痛や腰痛を伴う胃もたれの原因…
70,010 -
後頭部が痛い、チクチクする痛み、これって何かの病気??…
39,937 -
気管支炎や喘息の咳を和らげたい!苦しくて夜眠れない時の対処法…
39,575 -
臨月の胎動が激しい場合…
38,493