ライフスタイル

離婚を考えるほど嫌い!嫌いになる夫の性格
666
結婚した当初は誰もが大好きであったはずの夫。しかし結婚生活が長く続いていくと、互いに本性が見えてきて、夫のことを嫌いだと思うようになる女性も多いのが現状です。それが注意すれば直るようなことであれば良いですが、言っても直らないような根本的な性格の部分に関わることだと離婚も考えたくなるものです。さて、いったい女性は男性のどのような性格を知り、過去に愛した夫を嫌いになってしまうのでしょうか。紹介していきます。

【自宅で手軽に!】太もも-4.8㎝、お尻-7.5cm!?着用するだけでモデル並みの美脚が手に入る!
-
目次
- 女癖が悪い
- 考え方が常に男尊女卑
- すぐに暴力を振るう
- 金遣いが荒い
- 子供が尊敬できない
- マザコンの夫
- 家庭を優先しない
- とにかくだらしない
- まとめ
-
女癖が悪い
-
-
世の中には病気のように浮気を繰り返すような男性が確かに存在します。
結婚前はそのような素振りを見せなくても、毎日生活を送っていれば、そのような女癖の悪さは表面化していくものです。
このような人が夫だと、女性としては毎日「また浮気をするのでは?」という疑惑を持って生活をしなければならず、夫に対する信用を完全に失ってしまいます。そしていつしか、離婚も考えるほど嫌いになってしまうのです。
-
考え方が常に男尊女卑
-
-
男は外で仕事をして金を稼いでくるもの、女は家で家事を完璧にこなすもの。
このような考えは、一昔前であれば当たり前の考え方でしたが、現在の日本では時代遅れの考えと言わざるを得ません。
しかし男性の中には、この一昔前の考え方に囚われているような人がいます。このような男性は、家事を一切手伝おうとしませんし、子育てに対しても無関心であることが多いです。
また、結婚前にはそのような性格を表には出さず、優しい人でる場合も多いです。そのため、結婚してからそのような性格に気付いた女性は、徐々に夫を嫌いになっていくのです。
-
すぐに暴力を振るう
-
-
最低の人間の一種ともいえますが、男性のなかには女性に暴力を振るうような人間もいます。
自分の思い通りにならなかったり、自分の間違いを正されたりすると、暴力によって自分の望みを叶えようとするのです。このような夫の場合、嫌いを通り越して、恐怖の対象となります。
もしも自分の夫がこのような男性、もしくはそのような兆候があるという場合、今すぐにでも別れるべきです。
-
金遣いが荒い
-
-
金遣いが荒い夫もかなり困ったものです。
渡した分のお小遣いの中で、金遣いが荒いということであれば特に影響もないのですが、家庭にお金を入れなかったり、生活費を一気に使ってしまうというような夫になってくると、かなり深刻になってきます。
このような夫は、独身時代の自分を変えられない夫です。結婚している、もしくは家族を養わなければならないという意識がないせいで、このような行動を起こしてしまうのです。
-
子供が尊敬できない
-
-
夫が嫌いという人の中には、子供が尊敬できないような人間である夫が嫌い、という人もいます。
男らしくビシッと意見を言うことができなかったり、仕事が長続きしなかったり、すぐに謝ってしまったり、というような夫です。
これはケースバイケースで、もっと奥さんが優しくしてあげても良いのでは、という場合もありますが、基本的に夫は、子供の見本であって欲しいというのが大半の意見であることは間違いありません。
-
マザコンの夫
-
-
「マザコンの夫」この言葉を聞いただけで嫌悪感を覚える女性も多いほど、マザコンの夫は嫌われてしまいます。
母親を大切にすることは良いですが、母親に逆らえなかったり、言うことを全て聞いているような夫だと、女性はイラッとしてしまうのです。
特に、義母と奥さんが対立したとき、自分の母親を味方するような夫は最悪です。すぐに女性は愛想をつかします。
-
家庭を優先しない
-
-
仕事場の同僚との飲み会や友人との遊び、このようなことをしてはいけないというわけではありませんが、家庭のことよりもそれらを優先するような夫が嫌いというような女性も多いです。
もちろん、働いていると付き合いというものがあるため、たまに飲みに行くくらいは女性としても許してあげたいところです。
しかしそのようなことが毎日のように続き、子供に淋しい思いをさせるということになると話が変わってきます。夫婦喧嘩の定番であるこの問題。今でもこの問題によって夫に不満を覚える女性が多いのです。
-
とにかくだらしない
-
-
とにかくだらしない夫が嫌いという女性も多いです。脱いだら脱ぎっぱなし、出したら出しっぱなし、というような、日常生活の基本が守れない夫が家にいると、毎日イライラさせられっぱなしになるため、不満が溜まっていってしまいます。
結局そのようなことをした場合、それらを処理するのは全て女性です。子供にも示しがつかなくなってしまいますし、マネしてしまうこともあるでしょう。できるだけ早めにやめさせたいところですが、このような性格の男性はなかなか直らないので厄介です。
-
まとめ
-
-
夫を嫌いになる様々な理由を紹介してきましたが、夫婦ですので、ある程度のことは我慢するなり注意するなりして、乗り越えていくべきです。
しかしなかには、犯罪にもなり得るようなこともあるため、そのようなことが理由で夫が嫌いだという人は、早めに別れてしまったほうが良いでしょう。
最近では様々な支援をしてくれる機関が存在しますので、そのような場所に助けを求めるのもありです。子供のためにも、すぐに決断しましょう。
キュレーター紹介

muah♪さん
muah編集部です。最新の話題から女性ならではの悩みについてなど幅広い記事を提供しています。
-AD-
関連キーワード

女子大生の「今」を中心とした、ファッション+ビューティ+ライフスタイルなどを発信
あなたにおすすめ
今注目の記事
-
そうだったの!?マンション1階に湿気が堪りやすい決定的な理由…
14,420 -
100均で買える優秀アイテム 「湿気取りシート」…
14,380 -
リラックスしよう!休日の有意義な過ごし方…
3,937 -
畳が凹んでる!?床下の湿気が原因で引き起こした危険なこと…
3,462 -
いつのまにか、私だけ…?!結婚出来ない人の特徴とアドバイス…
4,269 -
カビやすいベッド下収納にご用心!手軽にできる湿気対策…
3,069 -
川沿いマンションの問題解決!おしゃれなリバーサイドライフを手に入れる方法…
2,975 -
神秘のパワーを実感!2016年ブレイク必至の人気占い師に直接会ってきました!…
3,104 -
女性のひとり暮らし節約術3つのポイント…
2,639 -
気をつけて!ネットニュースで話題の「なんちゃって水素水」に騙されるな!…
2,738