TOP> 美容> 日焼け止めサプリ(6)
ビューティー

うっかり日焼けの対処法〜サプリメントの効果や栄養素を知ろう〜
635
仮に同じ日焼け止めを塗っていても、日焼けをしやすい人とそうではない人が存在します。うっかり日焼けした時の対処法や栄養素などを詳しく説明していくのでチェックしてみてください。

【自宅で手軽に!】太もも-4.8㎝、お尻-7.5cm!?着用するだけでモデル並みの美脚が手に入る!
-
目次
- ・日焼けしやすい人とそうではない人の違いとは?
- ・うっかり日焼けしてしまった時の対処法
- ・日焼けの改善に効果的な栄養素は?
- ・栄養素を補うおすすめサプリメント
- ・①ビタミンC 「DHC ビタミンC」
- ・②ビタミンE &セサミン「サントリー DHA & EPA+セサミンEX オリザプラス 240粒」
- ・③ポリフェノール 「キッコーマン ぶどうの恵み」
- ・④アスタキサンチン 「FUJIFILM 飲むアスタキサンチン 約30日分」
- ・⑤ミネラル 「大塚製薬 ネイチャーメイド マルチミネラル」
- ・日焼けケアサプリメントの副作用は?
- ・日焼けケアサプリメントの仕組みと効果
- ・日焼けケアサプリメントの副作用は?
- ・日焼けケアサプリメントの使い方
- ・日焼けケアサプリメントの注意点
- ・日焼けケアサプリメントの注意点②
- ・まとめ
-
日焼けしやすい人とそうではない人の違いとは?
-
-
1.色黒の人はメラニンが多い?
色白の人は皮膚の中に存在する「メラニン」が少ないです。
メラニンは肌の「バリア」となって皮膚の奥に紫外線が入り込むのを防ぐ役割を果たしています。
すぐ肌が黒くなってしまう色黒の人はメラニンの反応が良く、紫外線を浴びたと察知するとすぐにメラニンを合成し、皮膚表面にバリアを張ります。
一見メラニンが多いというのは肌が黒くなりやすくシミが発生しやすいと悪い事のように感じるかもしれません。
2.色白の人の危険性
しかし実際は、メラニン量が少ない色白の方の方が危険なのです。
皮膚のバリアが弱く、紫外線の波長が皮膚の奥まで入り込んでしまうので真皮が傷つけられやすいです。
真皮にはコラーゲンなど肌の弾力を構成する成分が存在しているのですが、それを破壊されてしまうということになります。
そうしてじわじわと肌の奥底にダメージを与え、将来的にシワやたるみとして表れます。皮膚ガンのリスクも高くなります。
実際、メラニン量が少ない白人の皮膚ガン発生率は日本人の100倍以上だと言われています。
3.紫外線のリスクは決して油断してはならない
色黒だからといって、紫外線ケアを怠ってはいけません。
人間の見た目老化のほとんどは「紫外線」のせいだと言われています。
日頃からしっかり日焼け対策を行い、うっかり日焼けしてしまった場合は下で詳しく対処法を説明していくので確認してみてくださいね。
-
うっかり日焼けしてしまった時の対処法
-
1.冷却
日焼けは肌が「火傷」をしているのと同じ状態です。ほてって赤みを伴っている状態なので、まずはしっかり冷やしましょう。
そして湯船や熱いシャワーでお風呂に入るのも厳禁です。
お風呂で血流がよくなることで、血管が膨張します。そうなると日焼け部分が炎症を起こしてしまう可能性があるので、日焼け当日はぬるめのシャワーをサッと浴びる程度にとどめておきましょう。
2.保湿
日焼け後の肌は、皮膚の水分が奪われカサカサと乾いています。
乾燥した肌はバリア機能が低下して、さまざまな外刺激からダメージを受けやすいので、しっかりと潤いを与えてください。
ただし、皮膚の状態によって保湿の仕方はさまざまです。・ヒリヒリと痛む場合
ヒリヒリと痛む場合は、普段塗っているボディクリームなどで対処してはいけません。
ワセリンなどの軟膏でそっと皮膚表面を保護してあげてください。
この時のワセリンは皮脂膜の役割を果たして、さまざまな外刺激からお肌を守ってくれます。・ジュクジュクとなり水泡ができた場合
この場合は非常に重症です。すぐに皮膚科にかかり、副腎皮質ホルモンというステロイドクリームを処方してもらい、適切な方法で患部を治しましょう。・ほてりを感じる場合
出典: http://girlydrop.com/beauty/3654
この場合は、しっかりと保湿をしてあげることで簡単に対処する事ができます。
普段お使いの化粧水やボディクリームを惜しみなく、たっぷりと日焼け部分に塗りこみましょう。
日焼け後の肌は乾燥して刺激を受けやすくなっているので、体の水分と共に皮膚上で揮発しやすい「アルコール」入りの化粧水はなるべく避けてくださいね。
アルコールの有無は裏の成分表示で簡単に確認できますよ。化粧水を塗る場合は、事前に冷蔵庫で冷やしておけば同時に冷却と保湿ができるので一石二鳥です。
3.サプリメントを摂取
日焼けした肌には体の内側からもしっかりとしたインナーケアを行いましょう。
特にビタミンCやビタミンE、βカロテン、たんぱく質、亜鉛、ポリフェノールなどを意識して摂取しましょう。
これらの栄養素には肌のターンオーバーを促して新しい肌の生まれ変わりを助けたり、「抗酸化作用」という効果を果たすことができます。
抗酸化作用とは、シミやシワの原因になる活性酸素を抑える作用のことです。
-
日焼けの改善に効果的な栄養素は?
-
-
上記で説明した栄養素に関してですが、効果的に摂取するためにもより詳しく説明していきます。
・ビタミンC
ビタミンCはいわずと知れた美肌栄養素の王様です。
シミやシワの原因になる活性酸素を無害化してくれます。
ビタミンの中でも水溶性ビタミンというカテゴリにわけられます。文字通り水に溶けるので、過剰摂取しても尿で排出されるだけの場合もあります。
したがって、1日に何度かにわけて摂取するのがベストだと言われています。
・ビタミンE
若返りのビタミンといわれていて、強力な抗酸化作用がある栄養素になります。
ビタミンの中でも脂溶性ビタミンといわれるカテゴリにわけられます。文字通り脂にとけるので、一緒に食べる脂質の量に左右されます。
ビタミンEを摂取する場合は、脂やたんぱく質などの栄養素も同時に摂取しましょう。
・ポリフェノール
ポリフェノールは植物細胞の生成や活性化を促進させる働きがある栄養素です。
その正体は植物の光合成によってできる「苦味」や「色素」の成分なんですよ。ほとんどの植物に含まれている成分で、細かくわけると何千種類と存在します。
ただ、特に抗酸化作用が強いと有名な成分が存在します。どれも大変有名な成分なので、雑誌やTVなどのメディアでよく耳にする栄養名です。
・アントシアニン(ブルーベリー、クランベリー、アサイー、シソなど)
・イソフラボン(豆類)
・カテキン(緑茶)
・レズベラトロール(赤ワイン)
・セサミン(ゴマ)
・カロテノイド
カロテノイドも非常に強力な抗酸化の効果が有る栄養素です。
一見耳馴染みのない栄養素ですが、カロテノイドの1つに「アスタキサンチン」があります。
これならば、有名化粧品も使われているので聞いたことのある人は多いでしょう。
もともとは食品に含まれる赤や橙、黄色など鮮やかな色素に含まれる栄養素なんです。
これらはβ-カロテンと呼ばれていて、大変有名な栄養素ですね。
カニなどの甲殻類の外殻や鮭・イクラに含まれるカロテノイドをアスタキサンチンと呼びます。
アスタキサンチンが含まれる食べ物は赤みが強いですが、赤ければ赤いほどその栄養素の効果は高いそうです。
・ミネラル
ミネラルは抗酸化を補助する効果のある栄養素です。
抗酸化物質は単体では酸化と戦うことはできません。
ミネラルはもちろんビタミンなど複数の抗酸化物質をバランス良く摂取することで、栄養素同士がうまく連携し、効果的に活性酸素を抑制することができるのです。
-
栄養素を補うおすすめサプリメント
-
-
①ビタミンC 「DHC ビタミンC」
-
出典: www.dhc.co.jp
-
ビタミンCの働きを補助してくれるビタミンB6も含まれています。
とても安価でコンビニやドラックストアなどで手軽に手にはいるので、この記事を読んで今すぐビタミンCのケアを始めたいという方に非常にオススメです。
何か日焼けに良い栄養素を飲みたいという方はとりあえずビタミンCをとってみては?
-
②ビタミンE &セサミン「サントリー DHA & EPA+セサミンEX オリザプラス 240粒」
-
-
若返りビタミンであるビタミンEと抗酸化作用の豊富なポリフェノール・セサミンを同時に摂取できる優れもの!
別々の栄養素を複数のサプリメントから摂取するよりも、1つで済ますことができるというのは嬉しいですね。
-
③ポリフェノール 「キッコーマン ぶどうの恵み」
-
-
ぶどうの恵み3粒でなんと赤ワイン4〜6杯分のポリフェノールに相当する量が入っているそうです。
ポリフェノールのは非常に抗酸化作用が強い栄養素なので、しっかりポリフェノールを摂取して抗酸化対策をしたいという方に大変オススメです。
食品会社のキッコーマンがつくったという点も安心感があった良いですね。
-
④アスタキサンチン 「FUJIFILM 飲むアスタキサンチン 約30日分」
-
-
非常に抗酸化作用の強い栄養素・アスタキサンチンをたっぷりと配合したサプリメント。
その他にもセサミン、α-リポ酸、セレン、亜鉛、ビタミンC、ビタミンEがマルチに配合されています。
あの「アスタリフト化粧品」を展開するFUJIFILMが発売する商品というのも大変心強いですよね。
-
⑤ミネラル 「大塚製薬 ネイチャーメイド マルチミネラル」
-
-
大塚製薬から発売されたマルチミネラルサプリメント。
体内で合成できない7種類のミネラルを1日1粒で手軽に補給できるというのが嬉しいですね。
-
以上、日焼けに効果的な栄養素を手軽に摂取できるおすすめサプリメントでした。
-
日焼けケアサプリメントの副作用は?
-
-
最近日焼け止めサプリメントが流行しているのはご存知でしょうか。
従来日焼けとは日焼け止めクリームを塗ったり、日傘やサングラスをすることでガードするものでした。
しかし、これらの方法にはデメリットがありましたよね。
そもそも日焼け止めは塗る手間があり、自分自身で自分の体を塗っている以上塗り漏れが発生します。
そして、汗のかきやすい夏は皮脂がにじみやすく、これらの影響でせっかく切れに塗った日焼け止めはダラダラと流れ落ちていってしまいます。
-
-
そして日焼け止めクリームにはそれ自体、刺激があります。
特に紫外線吸収剤と呼ばれる日焼け止め成分は、非常に強い日焼けブロック効果を発揮する代わりに、肌に乾燥や刺激などのダメージをもたらします。
そもそも敏感肌の方は強い日焼け止めを塗ることもできませんでしたよね。
日傘やサングラスなどでの紫外線対策は、ファッションや手間を考えるとなかなか手を出せないという方も多いでしょう。
-
-
そこで、着々と研究を進められてきたのが「日焼けケアサプリメント」です。
もしこの日焼けケアサプリメントが本当に効果があるならば、飲んでみたいですよね。
しかし、体に入れるサプリメントとならば、少なからず副作用や体に害がないのかが懸念されますよね。
なので、日焼けケアサプリメントの効果や副作用に関して調べてみました!日焼けケアサプリメントが気になっていた方はぜひ参考にしてくださいね。
-
日焼けケアサプリメントの仕組みと効果
-
人間の体の中に存在する活性酸素(フリーラジカルと呼ばれるものの1つ)が細胞を傷つけ、シワやたるみなどのいわゆる光老化を促進させるということは今まで述べてきましたね。
日焼けケアサプリメントの主成分はこのフリーラジカルを破壊し、細胞の損傷を防ぐことができるのです。
-
日焼けケアサプリメントの副作用は?
-
-
日焼けケアサプリメントは先進国を中心に広まり始めているようですが、今のところ副作用の報告はありません。
日本でもさまざまな日焼けケアサプリメントが発売されているようですが、口コミで副作用があったという書き込みはまったくありませんでした。
紫外線の影響を受けやすい白人国家では子供も飲んでいるケースも。
ただし、念のため妊娠中や授乳中の摂取は推奨されていません。
-
日焼けケアサプリメントの使い方
-
日焼けケアサプリメントは、飲んだ瞬間に紫外線ブロック効果が発揮されるというものは少ないようです。
というのも、栄養素は体に摂取された瞬間にその働きを始めるわけではありませんよね。
多くの日焼けケアサプリメントは、摂取から約30分後にその効果を発揮すると謳われているものが多いようです。
したがって、日焼けケアサプリメントを効果的に使用するためには外出する30分前には服用するようにしましょう。
効果が継続する時間は4〜5時間ほどだそうですので、長時間外出する場合は飲み直すようにしましょう。
-
日焼けケアサプリメントの注意点
-
-
日焼けケアサプリメントの注意点は、日焼け止めクリームと併用しなければならないという点です。
「それならば飲む意味あるの!?」と思った方がいるかもしれませんが、今までも述べてきたように日焼けケアサプリメントは体内の抗酸化作用を促進させる役割があります。
したがって、日焼け止めクリームの塗り残しや、汗などで流れてしまった場合でも日焼けケアサプリメントが効果的に日焼け防止の補助をしてくれるということになります。
そもそも皮膚が弱くて日焼け止めクリームを塗ることができなかったという方は飲む日焼け止めを飲んで内側からケアし、刺激の穏やかな敏感肌用の日焼け止めクリームを使うことで完璧にケアしましょう。
刺激の弱い日焼け止めは紫外線吸収剤ではなく紫外線散乱剤という紫外線防止効果の劣る成分が処方されています。
そこで、日焼けケアサプリメントを内側から摂取することによって、紫外線防止効果の弱いクリームを補助することができるんですね。
-
-
そして男性の方は元々日焼け止めクリームを塗る習慣がない方も多いと思うので、そんなときは日焼けケアサプリメントを飲むだけでも、最低限の日焼け対策ができます。
今や、男性美容という言葉が流行りだしている時代なので、老化対策はしっかり行っておきましょう。
-
日焼けケアサプリメントの注意点②
-
出典: girlydrop.com
-
日焼けケアサプリメントは「飲んだら翌日白くなった!」のような劇的な効果をもたらす魔法のクスリではありません。
そもそも日焼けの悪影響というのはじわじわと将来的に現れてくるものですよね。
今から抗酸化ケアを内側から行っておくことで、将来のお肌に効果となって差がでてくるんです。
逆に突然効果が現れないサプリメントということは、危険なものではないということも分かりますよね。
-AD-
-
まとめ
-
-
うっかり日焼けしてしまったときでも、きちんと対策を行えばダメージが少なくなるということが十分お分かり頂けたと思います。
特に日焼け対策のために必要な栄養素のサプリメントを摂取することで、肌が酸化するのを防ぐことができます。
それぞれの栄養素の特色や効果をきちんと理解して、効果的に摂取できると良いですね。
そして新たに出てきた日焼けケアサプリメントは今後も大注目ですね!気軽に日焼けケアできるので、気になったかたはお試ししてみてはいかがでしょうか?

muah♪さん
muah編集部です。最新の話題から女性ならではの悩みについてなど幅広い記事を提供しています。
関連キーワード

女子大生の「今」を中心とした、ファッション+ビューティ+ライフスタイルなどを発信
あなたにおすすめ
今注目の記事
-
目のかたち別 アイメイクのやり方…
16,401 -
口の大きさを変えたい!“口を小さく”する為にしてはいけないこととは?…
9,971 -
マツエクを失敗しない為の知っておきたいこと…
9,628 -
鼻筋を伸ばす方法と伸ばすためにしてはいけないNGなこと!…
9,833 -
正しい置き換えダイエットのススメ…
9,003 -
意外と低カロリーかも!?デニッシュ食パンのカロリー…
9,100 -
「あ〜触りたい!」男子を虜にするためのボディケア方法…
9,294 -
乾燥肌でもファンデーションが粉浮きしないスキンケアテクニック…
7,516 -
ドーナツは太るとは限らない?カロリーは高いけどダイエットの助けに!…
7,184 -
口を大きくしたい!憧れの口元美人になる方法とは!?…
6,777