ヘアスタイル

ノンシリコンコンディショナーってどうなの!?効果や役割は!?
372
シャンプーだけでなくコンディショナーにもこだわりたいものですよね。コンディショナーは、日々の髪の状態を綺麗にキープするのに役立つので、その成分に注目することが大切です。「シリコン」が入ったものと「ノンシリコン」の違いもあるので、しっかりと違いを知っていないと、どちらを選んだらいいかわからないものです。今回は「ノンシリコン」に着目し、その特徴や効果、シリコンとの違いなどをご紹介していきます!

【自宅で手軽に!】太もも-4.8㎝、お尻-7.5cm!?着用するだけでモデル並みの美脚が手に入る!
-
目次
- コンディショナーはあたえる役割
- 自分に合った選び方とは
- ノンシリコンのメリットとデメリット
- ノンシリコンコンディショナーの使い方
- ラックスのノンシリコンの効果
-
コンディショナーはあたえる役割
-
-
シャンプーで髪の毛を洗うと、髪の表面だけでなくキューティクルや髪の内部までもダメージを受けてしまいます。
ダメージを受けた頭皮や髪はぱさついて指通りが悪い状態になります。
このような状態をコンディショナーには保護し、改善してくれる働きがあります。
まず、髪をコーティングしてコシやハリを与える役割があります。髪をコーティングして保護することで外から受ける刺激から守ったりぱさつきを防ぎます。
また、リンスよりも髪の保護力が強いと言われています。
トリートメントと違い、髪の内部に有効成分を浸透させるのではなく、基本的には髪の表面を保護するものです。
しかし最近では、トリートメント成分が配合されたものも出ているため、そういったものを使用するとある程度髪の内部補修を行った上で保護することができます。
しかしトリートメントと同じように髪の内部補修成分を配合することはできない為、内部の補修という点では弱くなります。
-
自分に合った選び方とは
-
-
コンディショナーは配合されている成分によってさらさらの仕上がりになったりしっとりした仕上がりになったりします。
どうのような仕上がりになりたいかで、パッケージに書かれている仕上がりイメージに合わせて選びます。
基本的にはシャンプーと同じブランドを選ぶことがおすすめです。
同じラインで使用すると相乗効果で、お互いの効果を最大限に引き出すことができます。
特に髪の傷みがひどいときやダメージ補修をしたい時は同じラインで使用すると効果的です。
また天然由来成分となっているものは、人工的な化学成分を使用していないので髪にとても優しいと言えます。
頭皮が乾燥すると髪に栄養が行き渡らずに髪が細くなったりぱさついたりするので、保湿成分が含まれているものを選ぶと頭皮の乾燥を防いでくれます。
値段が高いほうが良いというわけではなく、自分の悩みに合った成分を配合されているものや、使用してみて効果があったと感じるものを選びます。
-
ノンシリコンのメリットとデメリット
-
-
コンディショナーにもノンシリコンのものとそうでないものがあります。
最近では「ラックス」など様々なメーカで販売されています。
シリコンの種類には主に3種類あり、シリコン油は配合をかえることで手触りに変化をつけることができます。
また、潤滑性があります。水溶性シリコンは水に溶けやすいので髪に残りにくく、艶をだすことができましす。揮発性シリコンは高い揮発性があります。
しかしシリコンは、髪に艶を与えてくれる半面、頭皮の毛穴に詰まったりダメージを与えるといわれています。
一方ノンシリコンは、シリコンが入っておらず、天然成分が多く使用されているため頭皮に優しく健康に保つことができます。
またカラーリングやパーマの持ちが良くなったり、シリコンを使用しない分、細い髪が軽くなりふんわりと仕上がるなどのメリットがあります。
しかし、髪をコーティングする力が弱いので手触りが悪くなったりきしんだりすることがあります。また、ドライヤーやヘアアイロンの熱に弱くダメージを受けやすくなります。
-
ノンシリコンコンディショナーの使い方
-
-
髪にあったコンディショナーを選ぶことは大切ですが、使い方で効果や仕上がりも違ってきます。
一日紫外線や外からの刺激にあった髪の毛はぱさついたり、頭皮は皮脂や汗で汚れています。
コンディショナーはしっかりと余分な汚れを落とした髪の毛に使用することが大切です。
最初にシャワーなどで髪についた余分な汚れをお湯で洗い流します。
汚れやほこり、ヘアスプレーにも水で落ちるものがあるので水で落ちる汚れはこの時にしっかりと洗い流しておきます。
シャンプーは指の腹を使って頭皮をマッサージしながら汚れを優しく落とします。
コンディショナーはシャンプー後軽く水を切った後、毛先からつけて全体に伸ばしていきます。
この時、頭皮につけるのではなく髪の毛にしっかりと馴染ませるようにします。
時間がある方は蒸しタオルなどで包んでしばらく置くとさらに効果的です。
流す時はごしごしとこすらすに優しく撫でるように、しっかりと洗い流していきます。
-
ラックスのノンシリコンの効果
-
出典: www.lux.co.jp
-
コンディショナーではなくシャンプーではありますが、ラックスのノンシリコンシリーズは、日本人の髪に合わせて開発されたダメージを受けた髪のきしみを改善し指通りの良い、いい髪にしてくれます。
また、アロマの香りなので使用時にもリラックス効果があり癒されます。
ノンシリコンシャンプーした後の髪にしっかりとダメージを補修し、ハリのあるいきいきとした髪に導いてくれます。
また、アーモンドオイルや天然植物オイルを配合したシャンプーノンシリコンとは思えないさらさらの仕上がりが期待できます。
使用されている洗浄成分は、洗浄力があり子供用のシャンプーにも多くしようされているものなので安心して使用できます。
その為、洗った後は頭皮がすっきりとして汚れが残っている感じはなくなります。
髪の補修効果は弱くなりますが、カラーリングやパーマをよくあてる方、頭皮の健康を保ちたい方には向いています。
商品は、髪の状態や質に合わせて選ぶことができるので自分にあったものを選ぶことができます。
キュレーター紹介

muah♪さん
muah編集部です。最新の話題から女性ならではの悩みについてなど幅広い記事を提供しています。
-AD-
関連キーワード

女子大生の「今」を中心とした、ファッション+ビューティ+ライフスタイルなどを発信
あなたにおすすめ
今注目の記事
-
クリームシャンプーの魅力とは?おすすめの泡立たないシャンプー9品♪…
7,283 -
美容師も推奨!潤ツヤなストレートに仕上げる自宅ケア♡…
5,449 -
くせ毛がおしゃれヘアに変わる?湿気に弱いくせ毛前髪を生かす方法とは…
1,986 -
湿気で膨張する髪の対処方法…
1,845 -
湿気で広がる髪の応急処置…
1,682 -
くせ毛前髪を撃退!雨の日のくせ毛対策…
1,623 -
雨の日は髪型が決まらない・・・湿気でうねりやすいくせ毛の対処法…
1,587 -
湿気で広がる髪にはシャンプーで対策…
1,554 -
くせ毛を生かした髪形にトライ!梅雨時くせ毛の楽しみ方…
1,517 -
オイルで湿気でも広がらない髪にしましょう…
1,511